多方面で活躍するゲストパフォーマー、アーティストが多数出演!!

Ahlam Bellydance -アーラム-
Belly Dancer / Choreographer

 アルゼンチン・ブエノスアイレス出身。ベリーダンサー、振付家。
 19歳よりベリーダンスを学び始める。
のちにSAIDAの設立したダンスカンパニー「Escuela de Danzas Arabes SAIDA」に入団し、2007~2013年の間、同ダンスカンパニーのトップグループ”BALLET RAKKASAH”のメンバーとして活躍する。2012年には日本ツアーも開催し、この頃からベリーダンスのパフォーマンス・講師の他、ディレクター・振付師としても活動を始め、トップベリーダンサー KATIA SHERBAKOVAともステージを共にした。
 2013年よりイタリア、フランス、スペインの各都市でパフォーマー・講師としての活動を展開。2014年からは日本、タイ、シンガポールにもその場を広げ、各国のメディアにも取り上げられる様になり、WAEL MANSOUR KAMELLIAとの共演も話題を呼んだ。

 SAIDAはベリーダンス界で最も影響力のあるダンサーの一人で、現代と古典テクニックの融合した、情熱的でパワフルかつエレガントな表現形式を、アルゼンチンスタイルとして確立した。
 Ahlamは、そこに彼女自身の象徴的なスタイル、ピュアなカリスマ性、質の高いテクニック、そしてシャープなアイソレーションにダイナミックで女性らしい表現をプラス。
 その活躍の場を世界各国に広げつつ現在も、Amar Gamal、Nourhan shariff、Tito Seif、Randa Kamel、Wael Mansour などに師事する他、バレエ、ジャズ、ズーク、サルサを学び続け、ラテンテイストでユニークな世界観の表現を追求し続けている。
 新たに紹介する、ベリーダンスとバチャータを融合したフュージョンスタイル"Bachabian"も彼女ならではのダンスといえる。


Gaston Gurevitz -ガストン-
Jazz Dancer / Choreographer

アルゼンチン出身。ジャズダンサー、パフォーマー、振付師、ショー・イベントプロデューサーとして、南米、ヨーロッパ、中東、アジアなど世界中で活躍する。
1995年より拠点を日本に移す。
浜崎あゆみのPV出演。「ヴィダルサスーン」CMではダンサー兼振付師として、安室奈美恵と共演。
東京ディズニーランドのショーをプロデュースする他、ヴォーグジャパン10周年パーティー、スワロフスキーコレクションショー、東京コレクション出演・プロデュースなど華やかな経歴をもつ。


講師グレコ Greco -グレコ-
Art Director / Dancer / Musician

サルサ発祥のキューバ、良質の音楽が町中にあふれるハバナ出身。10歳よりダンス、音楽を学び始める。16歳の頃より、キューバにてDJ活動を始める。のち、大学にてミュージカルアートディレクター、プロデュースの学位を取得。1992年、活動の拠点をヨーロッパに移し、スイス、フランス、ドイツ、イタリアなど各国のクラブ、イベントなどでDJプレイをする。
1999年活動の場を東南アジアまで広げる。BMW、VOLVO、MILD SEVEN、FASHION TV、BENETTON、MANGO、GUESS、United Natioonなどを顧客にもち、幅広いシーンでDJパフォーマンスの依頼を受けるまでになる。現在、日本も含めワールドワイドにDJ、VDJ、ダンサー、ミュージシャンとして活躍する。
 
講師ミーナ Meena -ミーナ-
Belly Dancer / Choreographer

3歳からクラシックバレエをはじめる。アメリカ、アジア​、中東、ヨーロッパ、北アフリカなどに渡り、ヒップホッ​プ、ジャズ、インド舞踊など様々な世界各地のダンスを学​ぶ。
のちにトライバルスタイルの本場、サンフランシスコのFat chance belly danceにて、アメリカントライバルスタイル(ATS)を学ぶ。国内外のワークショップで様々なスタイルを学んだ後、エジプトへ渡り、Raqia Hassan, Dina,Soraia Zaiedなど多くのダンサーからより深く学ぶ。
現在アレグレコのインストラクタ-、ショーダンサ​ー、振付師として活躍中。


Mimi -ミミ-
Dancer / Producer / Costume Designer

ワールドダンスカーニバルの総合プロデューサー。
幼少の頃よりクラシックバレエをはじめる。後にジャズ、ラテン、スパニッシュ、新体操、などのあらゆるダンスを学ぶ。
アメリカ留学中には、コマーシャルアートを専攻し、ダンスも続けながらあらゆる角度からアート、エンターテイメントを学ぶ。
帰国後、グラフィックデザイナーとして活動した後、フリーダムなファッションを発信するショップ「ボヘミアンローズ」を始める。
現在はダンスチームのプロデューサーとして、ショーダンサー、講師の育成をし、SmileとHappinessをもたらすダンスプロジェクトの
事業展開に専念する。
アレグレコスーパースターズの総合プロデューサー
Miki -ミキ-
Samba Dancer / Choreographer

10代の頃よりジャズダンス、ファンクなどを習い始める。後にブラジルのサンバに出会い、クラウジアギマラエスに師事。以後、ラテンムーブメント中心のエクササイズを続けながら、ヨガ、ピラティスなどをミックスさせたオリジナルプログラムを開発し、日々女性らしいボディラインを研究中。
現在は、スタジオアレグレコのインストラクター、トロピカナス・サンバダンサーとして活躍。
長身とボディラインを生かして男役からサンバまでこなす、マルチなダンサーである。



Aki -アキ-
Dancer / Director / Photographer

体型維持の為に30歳でクラッシックバレエ教室に通い始める。踊る楽しさに目覚め、ブラジル人ダンサークラウジアギマラエス師に師事。ジャズダンス・ラテンテイストのダンスを学ぶ。
骨盤を回転させる動きが、女性らしく美しいボディーラインを造ることに気づきベリーダンスを始める。みずからのダンス経験を生かし、ストレッチ整体・メンタル面などあらゆる角度からベリーダンスを研究し、独自の“ベリーダンスを始める前の超入門プログラム”を作る。ベリーダンス初心者に絶大なる支持を受ける。現在スタジオアレグレコ ベリーダンスのディレクター、インストラクターとして活躍中。
Yuka -ユカ-
Framenco Dancer

2002年フラメンコに出会い、胸に響く音楽・ダンスに魅了される。2006年よりスペインへ留学、Cristian Heeren Flamenco財団 中級課程を修了。その後もスペインへ度々渡り、Soraya Cravijo、Ursula Lopez、Adela Campalloらに師事。
2010年より浜松市、袋井市を中心に講師活動を開始。
フラメンコをできるだけ多くの人に、できるだけ色々な立場の人にも触れていただきたいという思いから、フラメンコ本講座の他に、各地の公民館や文化センターなどで、高齢者を対象とした短期講座や子ども同伴可能なクラスを開講。フラメンコ音楽に触れる沢山の機会と創造、その魅力を伝えている。


講師ユウヤ Yuya -ユウヤ-
Break Dacer

17歳より独学でブレイクダンスを始める。豊橋を中心にストリート
でダンスを学び、名古屋のダンスチーム「HIDE STARE」に所属。
長身から繰り出される、ダイナミックなパフォーマンスを武器に、
2013年より、東海・関東地区のダンスバトル・大会へ精力的に出場
し、数々の功績を残す。
現在はダンサーとして活動する他、モデルとしても活躍中。
Shoko -ショウコ-
Theme Park Dancer

立命館大学在学中に本格的にダンスを習い始め、ジャズ、バレエ、ヒップホップ、タップなど様々なダンスを学ぶ。
2006年より、プロダンサーとしてテーマパークのパレードやショーに出演。活躍の場は多岐にわたり、関東某有名テーマパーク、五木ひろし特別公演、しまじろうコンサートの舞台、TVなど数々のイベントでダンサーとして活動。
現在はこれまでの経験を活かし、ジャズやテーマパークの講師とし
て活躍。踊ることの楽しさを伝えている。


Manatsu -マナツ-
HIPHOP Dancer

父の影響でダンスに興味を持ち、6歳よりヒップホップをはじめる。後にソウルやポップなど様々なダンススタイルを学ぶ。東三河を中心に、イベントのショーケースなどでダンサーとして出演。
ヒップホップをベースに様々なジャンルの緩やかさやメリハリのある動きを混合させ、カッコよく、美しく、楽しくをキーワードに、新しいフリースタイルを日々研究中。
PM Kayo -PM カヨ-
General Manager

ボヘミアンローズ設立時より在籍。
ショップの運営から新規事業の企画・立ち上げなどに携わる。
カーニバルジャパン、並びにワールドダンスカーニバルの総合マネージャーとして、企画など全体を取り仕切る中、アーティスト・キャスト・スタッフのケア等にも尽力する。


▲TOPへ戻る

  インフォメーション

日時 2016年2月14日(日)13:30開場 14:00開演
会場 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール  TEL:0532-39-8810 住所:愛知県豊橋市西小田原町123
お問い合わせ スタジオアレグレコ TEL:0532-57-1322 E-mail:info@studioalegreco.com
株式会社カーニバルジャパン TEL:0532-55-5945
◆ご来場のお客様へのお願い・注意事項◆
・出演者への、お花やプレゼントなどの贈り物は、会場受付にてお預かりいたします。
・会場敷地内(各劇場客席・ロビーなど館内及び敷地内)は禁煙です。
・客席でのご飲食、酒類、危険物等の持込みは厳禁といたします。
・過度な飲酒をされての入場はお断りいたします。
・場内での撮影・録音機器(カメラ、撮影機能付き双眼鏡、レコーダー、ビデオ等録音機器を含む。) の持込み及び使用は厳禁とします。
 また、スマートフォン等による撮影及び録音は厳禁とします。
・レーザーポインター、ペンライト、サイリウム、うちわ等をかかげるなどの行為は演出効果の妨げになりますので禁止とさせていただきます。
・周囲を威圧する服装でのご入場はご遠慮下さい。(私設応援団等、団体を思わせる服装を含む。)
・通路に出たり、後ろ・横を向いてのコール等の強要・あおりは周りのお客様のご迷惑となりますので絶対におやめください。
 係員が演出を妨げると判断した場合は、退場していただく場合もございます。
・会場周辺において近隣住民並びに周囲のご迷惑になるような行為は禁止いたします。(ゴミやタバコのポイ捨て・路上駐車等を含む。)
・チケットをご購入いただいた後のキャンセル・払い戻し、譲渡は一切できません。
・この注意・禁止事項を遵守くださいますようお願い申し上げます。

以上のことをお守りいただけない場合はやむなく退場という措置をとらせていただく場合がございます。
ワールドダンスカーニバルが皆様にとっても素晴らしいものになりますよう、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
▲TOPへ戻る




  チケットのご購入方法

チケット(自由席) 前売り:一般 ¥3,500/小学生以下¥1,000
当日 :一般\4,500/小学生以下:¥2,000 
※3歳未満のお子様は保護者様の膝上での観劇可能(チケット代無料) ※原則、チケットの払い戻しは受け付けておりません。予めご了承ください。
チケット販売 【スタジオアレグレコ】 愛知県豊橋市駅前大通1-55 ココラフロント3F
  TEL:0532-57-1322
【カーニバル】 愛知県蒲郡市海陽町2-2 ラグーナフェスティバルマーケット2F
  TEL:0533-58-2867
【プラットチケットセンター】 愛知県豊橋市西小田原町123
  TEL:0532-39-3090
【ボヘミアンローズ WEB】 ボヘミアンローズ ショッピングサイトよりチケット購入 こちらをクリック
▲TOPへ戻る




  ご来場方法

電車をご利用の方
豊橋駅(JR東海道新幹線、東海道本線、名古屋鉄道)、
新豊橋駅(豊橋鉄道渥美線)豊橋駅南口から徒歩約3分
会場:穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール
所在地:愛知県豊橋市西小田原町123
■東京から   東海道新幹線をご利用の場合/約1時間25分
■新大阪から  東海道新幹線をご利用の場合/約1時間16分
■名古屋から  東海道新幹線をご利用の場合/約19分
   JR東海道本線をご利用の場合/約45分
   名古屋鉄道をご利用の場合  /約48分
■浜松から  JR東海道本線をご利用の場合/約30分
※上記移動時間は最速の列車を利用した場合となります。
お車をご利用の方
来館者用駐車場はございませんので、豊橋駅周辺の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
なお、穂の国とよはし芸術劇場の主ホールへご来場のお客様は、豊橋駅前大通公共駐車場(第1・第2)の駐車料金が30分150円を100円に割引(上限4時間)になります。ご来場の際に、上演劇場のホワイエに設置されている割引ライターをご利用ください。
▲TOPへ戻る


 
                                   




- 主 催 -


 ▲TOPへ戻る
  Copyrights (C) WORLD DANCE CARNIVAL. All Rights Reserved.